開催趣旨

 文部科学省委託事業「地球環境情報プラットフォーム構築推進プログラム」では、多種・大容量の地球環境データを取り扱うための「IT基盤」としてデータ統合・解析システム(DIAS)を構築しながら、防災、気候変動、水循環、生物多様性、農業等の研究を行う「ドメイン研究者」と、その研究成果を社会実装につなげるアプリケーションの開発を行う「IT研究者」による社会課題解決に向けた研究開発活動を行っております。
 本コミュニティフォーラムは、「DIASを使う/使ってみたい研究者・技術者」の方を対象に、2日間に渡って開催されるオンラインイベントです。DAY-1は「防災・減災」、DAY-2は「気候変動」をキーワードに、DIASを活用して頂いている研究者・技術者の皆様をお招きし、DIASを使った解析例や、DIASにあるツールの利用法の紹介いただくとともに、トークセッションとして、今後のDIASプロジェクトへの期待をお話しいただきます。

 皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。

DIAS事務局 (一般財団法人リモート・センシング技術センター)

開催概要

日時:
DAY - 1:2021年1月18日(月)14:00~17:00
DAY - 2:2021年1月19日(火)14:00~17:00

参加頂きたい皆さま
「地球環境データを用いた、課題解決アプリケーション」の研究・開発に従事している皆さま

受付を締め切りました。

プログラム

登壇者プロフィールを含む、詳細プログラムはこちら
 
DAY-1 (防災・減災セッション) 司会進行:RESTEC 永野 嗣人
14:00-14:15
趣旨説明およびDIAS紹介
  • (一財)リモート・センシング技術センター
    ソリューション事業第二部 部長 向井田 明
14:15-14:30
DIASご利用方法(ユーザ登録・データ検索・データ登録等)
  • 東京大学 地球観測データ統融合連携研究機構 特任研究員 小野 雅史
  • 京都大学 情報学研究科 助教 清水 敏之
14:30-14:45
DIAS災害研究向けデータセット・データ利用ツールの紹介(ひまわり・XRAINなど)
  • 国立大学法人 東京大学 地球観測データ統融合連携研究機構
    准教授 根本 利弘
  • 特任准教授 生駒 栄司
14:45-15:45
DIASデータセットを用いた水災害研究開発の実例紹介
  • 国立大学法人 東海国立大学機構 岐阜大学 流域圏科学研究センター
    准教授 原田 守啓
15:45-16:00
休憩
16:00-17:00
トークセッション DIASを利用した災害研究~現状と期待~
  • 国立大学法人 東京大学 生産技術研究所 教授 芳村 圭
  • 国立研究開発法人 土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際センター
    研究員 宮本 守
  • 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 総合防災情報センター
    センター長 臼田 裕一郎
  • 国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 流域圏科学研究センター
    准教授 原田 守啓
  • 国立大学法人 東京大学 球観測データ統融合連携研究機構
    准教授 根本 利弘
  • 特任准教授 生駒 栄司
 
DAY-2 (気候変動セッション) 司会進行:RESTEC 向井田 明
14:00-14:15
DAY-1 議論振り返り
  • (一財)リモート・センシング技術センター ソリューション事業第二部
    情報基盤技術課 課長代理 永野 嗣人
14:15-15:30
DIAS気候変動研究向けデータ利用アプリの紹介
DIASを用いた気候変動研究の実例紹介

  • (一財)リモート・センシング技術センター ソリューション事業第二部
    情報基盤技術課 主任 井上 孝洋
  • 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門
    上席研究員 石川 洋一
  • アオイ環境株式会社 サステナビリティ部 
    主任研究員 横山 稔
15:30-15:45
休憩
15:45-17:00
トークセッション DIASを利用した気候変動研究~現状と期待~
司会:RESTEC向井田
  • 国立研究開発法人 国立環境研究所 気候変動適応センター
    主任研究員 真砂 佳史
  • 国立研究開発法人 農研機構 農業環境変動研究センター
    上級研究員 飯泉 仁之直
  • 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門
    上席研究員 石川 洋一
  • アオイ環境株式会社 サステナビリティ部 
    主任研究員 横山 稔
  • 国立大学法人 東京大学 地球観測データ統融合連携研究機構
    准教授 根本 利弘
  • 特任准教授 生駒 栄司
※プログラムは予告なしに、変更になる可能性があります

お問い合わせ

E-dias-event@restec.or.jp